新着情報

2025.04.28
【最終案内】新採用者管外転入者歓迎交流会をアップいたしました。管外転入者歓迎交流会
2025.04.25
発文書第15号を掲載しました。道立校の方は組合員ページから確認してください。
2025.04.22
発文書第14号、分会長実務ガイドブックダウンロードリンクについて掲載いたしました。
2025.04.21
事務連絡0421をアップいたしました。事務連絡0421 第57次教研推進委員の公募について
2025.04.15
発文書第6号~第13号まで掲載いたしました。
2025.04.14
平和教育実践講座(平和人権民族小委員会)のお知らせ 第82回平和教育実践講座チラシ
2025.04.11
札響チケット②(4月斡旋)を組合員専用ページ「各種連絡」に掲載しました。今回から、申し込みはグーグルフォームで行います。
2025.04.08
札教発第5号「第1回支部分会長会議および教職体抽選受付の案内について」を組合員専用ページに掲載しました。
2025.04.07
札教発第1号「勤務時間の割振り確認のとりくみ」、第2号「旅行的行事に係る勤務の割振り」、第3号「管理職の言動チェックおよびハラスメントの防止」、第4号「2025年度教職体について」を組合員専用ページに掲載しました。
2025.03.27
3月春季休業中の開所時間は9:00~17:00です。また、4月から開所時間は9:00~18:00となります。札教組への電話は開所時間中にお願いいたします。
2025.03.24
札教発第68号を組合員専用ページに掲載しました。
2025.03.18
札教発第65~67号を組合員専用ページに掲載しました。
2025.03.14
3月17日付文書(事務連絡)を組合員専用ページに掲載しました。
2025.03.10
レバンガシーズンシート・ 札響コンサートチケットの斡旋情報を組合員専用ページに掲載しました
2024.12.04
教職体バスケットボール全市大会のトーナメント表を「教職体・厚生活動」に掲載しました。
2024.12.02
12月3日(火)は、札幌平和運動フォーラム総会出席のため事務所閉所が17時30分となります
2024.11.19
11月20日(水)は、札幌地区連合総会出席のため終日事務所を閉鎖いたします。
2024.11.01
教職体バドミントンの全市大会へ参加する分会が決まりましたので、全市大会トーナメント表を整理しました。第1回戦①試合目は、女子が9:20から、男子が10:20からです。基本的には全チームに、これらの時間に集まっていただくこととなります。ご了承ください。
2024.11.01
新教育会館の引越のため、11月6日(水)~8日(金)の期間は事務所閉鎖とします。電話もこの間は不通になります。 (FAXのみ6日午前中までは受信の対応をしています。)
2024.10.24
教職体バスケットボール地区大会トーナメント表を出場分会に送付しました。
2024.10.11
【忘れ物連絡】先日実施された全市教職体サッカーの稲積中学校会場にて、忘れ物が2点(緑色のキーパーグローブと黒のインナーシャツ)ございました。お心当たりのある方は札教組までお問い合わせください。
2024.09.19
教職体バレーボールの地区大会トーナメント表を出場分会に送付しました。
2024.09.18
お待たせしました!教職体女子ソフトボールの予定を掲載しました。
2024.09.17
【教職体全市ソフトテニスについて】全市大会要項を該当分会に送付しました。当日のトーナメント表は随時更新しております。
2024.09.03
教職体女子ソフトボールですが、8/31が悪天候だったため9/28に延期しました。 8/31に予定していた3試合を9/28 北辰中グラウンドで行います。準決勝・決勝についてはグラウンドが確保でき次第ホームページに公開するとともに該当チームに連絡します。
2024.08.08
教職体 女子ソフトボール全市大会の組み合わせを公開しています。教職体のページでご確認ください。
2024.07.25
教職体軟式野球全市大会組合せは、各地区代表が決まり次第、更新しております。
2024.07.16
教職体バドミントンの申込を開始しました。申込締切は7月23日(火)です。今回はGoogleフォームでのお申込みとなります。詳細は分会宛送付文書又は下記リンクにてご確認ください。→教職体バドミントン開催要項  
2024.06.07
教職体ソフトテニス(女・男)のトーナメント表を出場分会に送付しました。試合結果は、トーナメント表記載の二次元バーコードからフォームで地区専門委員に報告できるようになりました。
2024.05.31
教職体軟式野球のトーナメント表を出場分会に送付しました。試合結果は、二次元バーコードからフォームで地区専門委員に報告できるようになりました。  

各種様式(ダウンロード)

各種届出・手続書がダウンロードできます。
※ダウンロード方法がわからない場合は下記「ダウンロードについて」を参照してください。

Download / ダウンロードについて

◆上記各様式集はPDF形式でダウンロードされるものもあります。

PDFの閲覧ソフトAcrobat Readerをお持ちでない方は下のAdobe社からダウンロード(無償)してください。

◆Windowsの場合
  • 画像を右クリック
  • 表示メニューから「名前を付けて画像を保存」
    (利用ブラウザによってメッセージが異なります)を選択
  • 任意の場所を選んで保存
◆Macintoshの場合
  • 画像をマウスボタンで押し続ける
  • 表示メニューから「画像を別名で保存」
    (利用ブラウザによってメッセージが異なります)を選択
  • 任意の場所を選んで保存

◆ダウンロードしたものをダブルクリックするとPDF形式で開かれるものもあります。プリントアウトしてご使用ください

画像

Adobe社へはこちらから。

東日本大震災ボランティアの取り組みバナー

先生は忙しいバナー

リンク集バナー

ページトップへ